本文
第3期高浜市の未来を創る市民会議
高浜市の未来を創る市民会議 第3期(平成25年度)
「高浜市の未来を描く市民会議」(平成21年12月~平成23年3月)が中心となって練り上げた、高浜市の自治の仕組みを定める「自治基本条例」とまちづくりの設計図である「第6次総合計画」が、平成23年4月からスタートしました!
「第6次総合計画」では、“みんなで考え、みんなで行動”し、“目指す姿を掲げ、達成状況を評価する”こととしており、実効性を担保するために、「第6次総合計画」の進行管理(PDCAマネジメントサイクル)を市民の皆さんと協働で行います。
高浜市が目指す姿「思いやり 支え合い 手と手をつなぐ 大家族たかはま」の実現に向けて、まちづくりに関する勉強を重ねたり、「もっとこんなふうになったらいいな」、「こんなふうにしていきたい!」といったアイデアを出し合ったり。みんなで語り合い、力を合わせて「住んでよかった」、「いつまでも住み続けたい」まちを創っていくことを目指します。
- 第6次総合計画については第6次高浜市総合計画 思いやり 支え合い 手と手をつなぐ 大家族たかはまへ
- 総合計画推進会議については総合計画推進会議(基本計画【前期】)へ
- 高浜市の未来を創る市民会議 第1期(平成23年度)についてはこちらへ
第2期(平成24年度)については高浜市の未来を創る市民会議 第2期(平成24年度)へ
第3期
開催期間
平成25年(2013年)5月~平成26年(2014年)3月
※主に平日の夜間に、月1回程度の開催を予定しています。
参加者の構成
高浜市内に在住・在勤・在学の方、市職員など約150名
下記のとおり、テーマごとに9つの分科会を設置して活動していきます。
テーマ | 分科会 | リーダー |
---|---|---|
1.協働自治 | (1)財政 | 小笠原 芳夫 |
(2)自治推進 | 中川 勝利 | |
2.教育・子ども | (3)生涯学習 | 鈴木 康博 |
(4)学校教育 | 竹内 一仁 | |
3.活力創造 | (5)産業・観光 | 神谷 環光 |
(6)環境・憩い | 竹内 亨弘 | |
4.防犯・防災 | (7)防犯・防災 | 井野 代司彦(防災担当) |
杉浦 盛仁(防犯担当) | ||
5.福祉・健康 | (8)地域福祉 | 古橋 知美 |
(9)健康 | 神谷 通夫 |
活動内容
傍聴を希望される方は、事前に地域政策グループ(Tel(0566)52-1111内線332)までご連絡をお願いします。
開催日 | 題名 | 場所 | 内容 | 当日資料・報告 |
---|---|---|---|---|
平成25年 5月20日(月曜日) 19時~ |
第1回全体会 (キックオフ式) |
中央公民館 3階会議室 |
|
|
10月21日(月曜日) 19時~ |
第2回全体会 | 市役所 4階会議室 |
今年度の取り組みの進捗状況について情報共有しよう! | |
平成26年 3月14日(金曜日) 19時~ |
第3回全体会 | 中央公民館 3階会議室 |
目標達成に向けた取り組みの成果を発表しよう!&次へのアクション |
ニュースレター
市民会議や各分科会で話し合われた様子などをお知らせします。(各号の部分をクリックしていただくと、PDFファイル形式で紙面を閲覧できます。)
No. | 発行日 | 内容 |
---|---|---|
第1号[PDFファイル/1.8MB] | 平成25年10月21日 | 市民会議キックオフ+6~10月の各分科会活動をレポート(PDF:1,766KB) |
第3期メンバー募集
「高浜市の未来を創る市民会議」への募集を終了しました。ご応募ありがとうございました!
開催期間 | 平成25年4月~平成26年3月 |
---|---|
募集期間 | 平成25年3月29日(金曜日)まで |
提出方法 | 「応募用紙[Wordファイル/779KB]」を高浜市役所地域政策グループ(市役所3階)へ直接、郵送、Fax、E-mailにて提出してください。 |
提出先 | 〒444-1398(住所不要) 高浜市役所 企画部 地域政策グループ Tel:0566-52-1111(内線332)Fax:0566-52-1110 E-mail: seisaku@city.takahama.lg.jp |