ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民窓口グループ > 【糖尿病教室】のご案内

本文

【糖尿病教室】のご案内

自覚症状なく重症化は進みます

 糖尿病は、サイレントキラーと言われ自覚症状なく気づかないうちに病気が進行し合併症を引き起こします。合併症を引き起こすと生活に制限ができ、『仕事』『人付き合い』『趣味』『食事』など、多くの自分らしい生活に影響を及ぼします。

薬を飲んでいれば安心か

 糖尿病の『薬』は高くなった血糖を下げる効果はありますが、血糖が高くなる原因そのものの根本的解決はできないため、長期的にみると『薬』だけでは重症化(合併症)の予防は難しく、『薬』と『生活習慣の工夫』の両面が重要です。
 また、『生活習慣の工夫』によって、『薬』の効果は上がるため薬の強さを最小限にすることが期待でき、体への負担は大幅に減らすことができます。

糖尿病教室について

 適切な知識と生活習慣の工夫で重症化を防ぐことができます。
高浜市では、高浜豊田病院の糖尿病治療に従事する医療専門職の方にご協力いただき、糖尿病の治療中の方やご家族を対象に、病気への理解を深め、食事・運動を無理なく続けるためのコツをお伝えする教室を開催します。
 
【対象】糖尿病治療中の方、そのご家族

 

【日時・内容】 両方参加、どちらか一方の参加でも可
  日時 内容 講師
第1回

 10月21日(火曜日)

 13時30分~14時30分

  受付 13時00分~

(1) 糖尿病の基本

(2) おやつとのつきあい方

 ※希望者に『血管年齢』測定実施します

(1) 看護師

(2) 管理栄養士

(高浜豊田病院)

第2回

 11月21日(金曜日)

 13時30分~15時00分

  受付 13時00分~

 (3) 運動のコツ、実技

 ※運動のしやすい服装でお越しください

 (3) 理学療法士

(高浜豊田病院)

 

【場所】高浜エコハウス(高浜市沢渡町四丁目6番地2)
 地図(エコハウス)
※駐車場について:高浜エコハウス南側にあります。(満車の場合は、高浜豊田病院西側駐車場をご利用ください。)

 

【参加費】無料

 

【申し込み方法】以下のいずれかの方法でお申し込みください。
 1. 電話:高浜市役所 市民窓口グループ 直通電話 0566-95-9516 担当_ながた・なかがわ
 2. 窓口:高浜市役所 1階5番窓口 市民窓口グループ 国民健康保険担当
 3. メール:shimin@city.takahama.lg.jp
       ※メールの件名を「糖尿病教室申し込み」とし、本文に以下をご記入ください
        *参加者氏名
        *生年月日
        *緊急時の連絡先(台風などで教室の中止となった場合にご連絡します)
        *参加する講座(第1回参加、第2回参加、両方参加)
  4. インターネット<外部リンク>(高浜市オンライン行政手続きのサイトへ移行します)

 

【主催】 高浜市役所 市民窓口グループ

みなさんの声をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?