ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民窓口グループ > 証明書コンビニ交付サービス

本文

証明書コンビニ交付サービス

証明書コンビニ交付サービスとは

 マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で、
 住民票や印鑑登録証明書などの証明書が取得できます。

取得できる証明書

証明書の種類 注意事項 手数料
住民票の写し

本人または同一世帯の方の住民票が取得できます。

死亡や転出された方の除票は取得できません。

200円
印鑑登録証明書 印鑑登録をされた本人の証明書のみ取得できます。 200円
住民票記載事項証明書 本人または同一世帯の方の証明書が取得できます。 200円
所得・課税証明書 児童手当の申請など、手数料免除の対象となる場合は市役所窓口で取得してください。 200円

 

利用できる時間

 毎日、午前6時30分から午後11時まで(12月29日〜1月3日及びメンテナンス日を除く)

 ※婚姻などの戸籍届出や住所変更、印鑑登録の内容がコンビニ交付システムに反映されるまで2日間ほどかかりますのでご注意ください。

利用できるコンビニ

 全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ などのマルチコピー機設置店舗

利用するために必要なもの

 利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード

 ※マルチコピー機の操作時に暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。

「利用するために必要なもの」の画像

取得方法

 コンビニ店舗のマルチコピー機にマイナンバーカードをかざして、暗証番号を入力し、手数料を投入することで各種証明を取得できます。
 マルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選択し、画面の案内に従って操作してください。

 ※マイナンバーカードや証明書の取り忘れにご注意ください。
 ※マルチコピー機の詳しい操作方法は、「証明書コンビニ交付サービス(動画による説明)」
  ​地方公共団体情報システム機構のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

利用上の注意

  • マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えるなどの行為は、悪用される恐れがありますので、マイナンバーカードの保管、暗証番号の管理には十分ご注意ください。
  • コンビニで取得した証明書については、返品・返金はできません。
  • 支援措置を受けているなど、証明書の発行制限を申し込まれている方はコンビニ交付サービスを利用できません。
  • 暗証番号を3回間違えるとカードにロックがかかります。解除するには本人がマイナンバーカードを持って市民窓口グループにお越しいただく必要があります。
  • コンビニ交付で印鑑登録証明書を取得する場合は印鑑登録証は不要ですが、市役所で交付を受ける場合は印鑑登録証が必要です。

セキュリティ対策について

  • コンビニで交付する証明書は、普通のコピー用紙に印刷されますが、コピーすると「複写」という文字が浮かび上がります。
  • 証明書の裏面には偽造防止のための画像が印刷されます。
  • 証明書のデータはマルチコピー機から削除され残りません。

便利なマイナンバーカードを作りましょう

 初回交付手数料は無料。コンビニで住民票などの証明書が取得でき、カード1枚でマイナンバーと本人確認ができます。
 申請方法は、マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>をご覧ください。

マイナンバーカード申請手続きに職員が出向きます!

  • 当日の参加者が5人以上の団体・グループ等を対象に申請者が指定する場所(市内限定)に担当職員がお手伝いに伺います。
  • 申請方法の詳細については、市民窓口グループにお問合せください。