本文
住所異動の届出
届出の種類 | 届出期間 | 持ち物 | 備考 |
---|---|---|---|
転入届 (市外から高浜市への引越し) |
高浜市に住み始めた日から14日以内 |
以下は所持者のみ
外国籍の方のみ 在留カードまたは特別永住者証明書 |
|
転出届 (高浜市外への引越し) |
引越し予定日のおおよそ14日前から |
|
|
転居届 (高浜市内での引っ越し) |
新しい住所に住み始めた日から14日以内 |
外国籍の方のみ 在留カードまたは特別永住者証明書 |
既存の世帯へ第三者が入居する場合、承諾書が必要です。 |
※本人確認書類とは、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど、公的機関が発行した顔写真付きの証明書です。
届出先・受付時間
市役所1階 市民窓口グループ
平日午前8時30分~午後5時15分(時間に余裕をもってお越しください)
※土、日曜日、祝日、年末年始や時間外は届出できません。
※いきいき広場では届出できません。
届出方法
市役所市民窓口グループで「住民異動申請書」を受け取り、必要事項を記入して窓口に提出してください。
申請書はホームページからダウンロードもできます。様式ダウンロード:「住民異動申請書 [PDFファイル/147KB]」
転出の方へは、新しい住所地へ提出する「転出証明書」を交付します。転入・転居の方で、新しい住民票が必要な方は窓口で申し出てください。
代理人(第三者)による申請の際には、代理人の本人確認書類に加えて、委任状と依頼した方の本人確認書類が必要となります。
転出届の郵便申請
すでに引越してしまった場合など、転出届は郵送でも行うことができます。市民窓口グループへ下記のものを郵送してください。
- 住民異動申請書(様式ダウンロード:「住民異動申請書 [PDFファイル/147KB]」)
※かならず電話番号を記入してください。 - 免許証などの身分証明書のコピー
- 返信用封筒(宛先を記入し、切手を貼ったもの)
申請書のあて先
〒444‐1398 高浜市役所市民窓口グループ 宛(住所不要)
住所異動に伴う各種手続きのご案内
詳しい手続き方法については、各担当へお問い合わせください。
国民健康保険、後期高齢者医療保険 国民年金 子ども医療 後期高齢者福祉医療、障害者医療、精神障害者医療 |
市民窓口グループ |
---|---|
ごみ収集(収集場所・曜日の確認) | 経済環境グループ |
水道の使用開始・中止 | 上下水道グループ |
児童手当 | こども育成グループ(いきいき広場) |
転入学 | 教育委員会学校経営グループ(いきいき広場) |
介護保険 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 |
介護障がいグループ(いきいき広場) |
予防接種、妊婦・乳児健康審査受診票の交換 | 健康推進グループ(いきいき広場) |
その他生活関連事項の届出・問合せ先
運転免許証 | 碧南警察署/Tel(0566)46-0110 高浜幹部交番/Tel(0566)53-0128 |
---|---|
電気 | 中部電力刈谷営業所/Tel0120-988-255 |
電話 | 加入の電話会社へお問合せください。 |
郵便(住所変更の届出) | 高浜郵便局/Tel(0566)53-0198 |
ガス(都市ガス) | 東邦ガス刈谷営業所/Tel(0566)21-1647 ※プロパンガスについては最寄の取扱い店へお問合せください。 |
し尿収集 |
高浜衛生(株)/Tel(0566)53-0516 |
NHK |
NHKに関する手続きについては下記のページをご覧ください。 |