本文
70歳になったら、病院での窓口負担割合が変わると聞いたのですが。
【Q】質問 70歳になったら、病院での窓口負担割合が変わると聞いたのですが。
【A】回答 70歳になると、所得によって負担割合が「2割」もしくは「3割」になります。
負担割合は、同じ世帯に属する70~74歳の国保加入者の方全員の所得額をもとに判定します。
資格確認書をお持ちの方には70歳の誕生月の下旬に、負担割合が記載された資格確認書を送付します。誕生月の翌月からはそちらを医療機関に提示してください。
マイナ保険証をお持ちの方には70歳の誕生月の下旬に、負担割合が記載された資格情報のお知らせを送付します。
(1日生まれの方は、負担割合が記載された資格確認書または資格情報のお知らせを誕生月前月下旬に送付します。)
令和7年7月末で高齢受給者証は廃止されました。
令和7年8月以降は70歳以上の方の資格確認書に負担割合が記載されていますので、医療機関へは資格確認書のみの提示で負担割合が確認できます。