本文
子どもを父の姓から母の姓へ変えるための手続を教えてください。
更新日:2019年9月13日更新
【Q】質問 子どもを父の姓から母の姓へ変えるための手続を教えてください。
【A】回答 氏(姓)を変更するには、家庭裁判所の許可が必要になります。その際の必要書類は、
- ア 母の離婚後の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
- イ 子の戸籍全部事項証明書
- ウ 収入印紙(子ども1人につき800円)
- エ 連絡用の郵便切手 80円1枚(即日審判の場合は、不要)
- オ 母の認印(子が15歳以上のときは、子の認印)
その他手続の詳細は管轄の家庭裁判所へお尋ねください。
裁判所で許可をもらったら、入籍届書を市役所に提出してください。その際に必要なものは、
- ア 入籍届書
- イ 母及び子の戸籍全部事項証明書(本籍が高浜市の場合にあっては、不要)
- ウ 家庭裁判所の許可審判書の謄本
- エ 届出人(母または子が15歳以上の場合、子本人)の印鑑