本文
まちづくりトーク&トークの報告
まちづくりトーク&トークとは
「まちづくりトーク&トーク」では、市役所職員が、市民の皆さんの生活や活動の現場へ出向き、高浜市のまちづくりについて「こんなことが知りたい・聞きたい」といったテーマに基づいて、市の取組状況や課題などに関する素朴な疑問などの意見交換を行っています。
今回は、吉浜まちづくり協議会防災グループの皆さんと「防災」をテーマに実施しました。
「高浜市総合防災訓練に関すること」や「防災に関連する情報」について、防災防犯グループや地域福祉グループの職員と意見交換を行いました。
テーマ「防災について」
実施団体:吉浜まちづくり協議会
開催日時:令和7年7月9日(水曜日)19時~20時15分
開催場所:吉浜ふれあいプラザ
当日の主な意見交換の内容
Q)吉浜交流館は被災時に避難場所となるか?
A)吉浜交流館(屋内施設)は市の指定避難所となっています。なお収容人数は80人です。
Q)各避難所の収容人数はどのように算出しているか。
A)市が示している避難所の収容人数は、1人当たりの面積を3平米で換算して算出しています。
Q)被害想定は「過去最大モデル」と「理論上最大想定モデル」があるが、高浜市はどちらの被害想定で準備をしているか。
A)避難者は理論上最大想定モデルで行っているが、ライフライン等の被害想定は愛知県の方の被害想定で準備しています。
▲会場の様子(1) ▲会場の様子(2)