ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策グループ > 多文化共生コミュニティ

本文

多文化共生コミュニティ

高浜市では、多文化共生の実現を目指し、日本語の勉強会と子育てサロン、多文化共生コミュニティセンターの運営を、公益社団法人「トレイディングケア」と連携協力、委託し実施しています。

※公益社団法人「トレイディングケア」・・・令和2年3月27日に多文化共生社会の推進に向けた連携協力に関する協定を高浜市と締結しています。

多文化共生コミュニティセンターの移転について

現在、青木町で運営している高浜市多文化共生コミュニティセンターが湯山町にある女性文化センター内に移転し、令和7年7月19日(土曜日)から新たな場所でリニューアルオープンします。
【7月18日(金曜日)、19日(土曜日)は女性文化センターが参議院議員選挙の投票所となるため、閉所となります。そのため、本格的に運営開始は22日(火曜日)からとなります。】

また、移転に伴う試行的な運営期間を​7月5日(土曜日)から17日(木曜日)とします。なお、利用時間や内容について変更はありません​。

・場所   高浜市湯山町六丁目6番地4(女性文化センター内)

・開所時間 火曜日から土曜日 午前9時から午後4時まで

・閉所日  日曜日、月曜日及び祝日並びに1月1日から3日まで及び12月29日から31日まで


<多文化共生コミュニティセンター移転に関する令和7年7月号広報たかはまの記事>

◎(English)​​「多文化共生コミュニティセンター」が女性文化センター内に移転します(英語) [PDFファイル/7.98MB]
◎(Português)​「多文化共生コミュニティセンター」が女性文化センター内に移転します(ポルトガル語) [PDFファイル/7.89MB]
◎(Ting Vit)​「多文化共生コミュニティセンター」が女性文化センター内に移転します(ベトナム語) [PDFファイル/7.85MB]
◎(bahasa Indonesia)​「多文化共生コミュニティセンター」が女性文化センター内に移転します(インドネシア語) [PDFファイル/7.79MB]
「多文化共生コミュニティセンター」が女性文化センター内に移転します(やさしい日本語) [PDFファイル/8.48MB]

多文化共生コミュニティセンターについて

令和3年7月20日に高浜市多文化共生コミュニティセンターを開所しました。

・場所   高浜市青木町四丁目5番地26

・開所時間 火曜日から土曜日 午前9時から午後4時まで

・閉所日  日曜日、月曜日及び祝日並びに1月1日から3日まで及び12月29日から31日まで

詳しくは専用ページをご覧ください。

高浜市多文化共生コミュニティセンターhttps://multicultural-community-takahama.org/<外部リンク>

 

※多文化共生コミュニティセンターの視察をご希望の方は、事前に電話またはメールにて総合政策グループへご相談ください。

日本語勉強会について

◎(English)​日本語勉強会(英語版) [PDFファイル/478KB]

◎(Português)日本語勉強会(ポルトガル語) [PDFファイル/197KB]

◎(Ting Vit)日本語勉強会(ベトナム語) [PDFファイル/201KB]

◎(bahasa Indonesia)日本語勉強会(インドネシア語) [PDFファイル/154KB]

 

子育てサロンについて

多文化子育てサロン(日本語) [PDFファイル/429KB]

◎(English)多文化子育てサロン(英語) [PDFファイル/434KB]

◎(Português)多文化子育てサロン(ポルトガル語) [PDFファイル/693KB]

◎(Ting Vit)多文化子育てサロン(ベトナム語) [PDFファイル/437KB]

◎(bahasa Indonesia)多文化子育てサロン(インドネシア語) [PDFファイル/417KB]

◎(中文)多文化子育てサロン(中国語) [PDFファイル/435KB]

多文化共生

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)