ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 共生推進グループ > ホコタッチ利用者Q&A

本文

ホコタッチ利用者Q&A

ホコタッチ 専用歩行計利用者向けQ&A(使い方・不調等について)

Q.歩行計を紛失しました/故障しました/画面が割れて見えなくなりました

 いきいき広場2階共生推進グループで、新しい歩行計を再発行できます(再発行費500円が必要です)。データを引き継ぐため、登録した「ニックネーム」や「生年月日」などの個人情報をお聞きします
 故障等で手元に歩行計がある場合は、お持ちください。

Q.歩行計の画面が「touch」になってしまいました

 前回の読み取り機へのタッチ(データ読み取り)から30日が経過すると、画面が「touch」に変わり、読み取り機へのタッチを促す表示になります。40日以上タッチしないと、画面下のバーが点滅し、古いデータから削除されてしまいます。
 少なくとも1か月に1回程度は読み取り機へのタッチをお願いします。印刷は、してもしなくてもどちらでも大丈夫です。

Q.歩行計を読み取り機にかざすのは、1ヶ月に1回でいいですか?

 歩行計に保存されているデータを読み込んで結果を印刷するのは1ヶ月に1回程度で大丈夫です。
 ただし、健康自生地の活動に参加されたときは、出席・参加登録をするため、その都度、読み取り機に歩行計をかざしてください

Q.読み取り機はどこにありますか?

 一部の健康自生地と市役所、いきいき広場、各公民館、各ふれあいプラザに設置してあります。

Q.歩行計の日付・時刻が間違っています

 読み取り機でデータを読み込むと、時計が正しくセットされます。電池交換をした後も日付・時刻がずれますので、読み取り機でデータを読み込んでください。

Q.歩行計の表示が消えてしまいます

 一定時間動かさないと省エネモードに入り、表示が消えるようになっています
 また、電池の接触が悪い時にも表示が消えることがあります。何度か電池の出し入れをお試しください

Q.歩行計のボタンは何に使いますか?

 上のボタンはメモリスイッチで、1週間分の記録をさかのぼって、順に見ることができます
 下のボタンは切替スイッチで、歩数の表示と歩行生活年齢の表示を切り替えます

Q.歩行計を装着しているのに、歩数がカウントされません。

 なるべく腰の位置に装着してください。首に下げたり、カバンの中に入れると正しくカウントされません。
 また、表示が歩数ではなく、歩行生活年齢になっている場合もあります。年齢表記になっている場合は、歩行計右下の切替スイッチを押してください

Q.歩行年齢が全然若くなりません。どうしたら若くなりますか?

 歩数と歩行スピードを基に歩行年齢を推定しています。いつもより早足で歩いてみてください。ただし、けが等に気を付け、無理のない範囲で歩いてください。

Q.画面左下に電池のマークが点滅しています

 電池の交換時期ですので、ご自身で新しい電池へ交換をお願いします(型番:Cr2032)。電池交換の仕方は、でいでーるvol.10[PDFファイル/17MB]の5ページ目をご覧ください。
 いきいき広場2階 福祉用具ショールームで電池交換ができます(電池購入費250円が必要です)。

Q.歩行計の画面の下のバーが増えたり消えたりします

 4日間で1つバーが増え、読み取り機でデータを読み込むとすべて消えます。バーが増えてくると、保存できるデータの限界(40日分)に近づいてきますので、データの読み取りをお願いします。

Q.読み取り機でデータを読み込もうとすると、「エラー」になってしまいます

 歩行計の電池を一度取り出し、改めて挿入してから、もう一度読み取りをしてみてください

Q.歩行計を使わなくなったのですが、どうしたら良いですか

 データを削除し、クリーニングをした後、再利用させていただきますので、いきいき広場3階 健康推進グループへお持ちください

Q.歩行計を装着していたのに、結果シートのカレンダーに「休」のマークがつきました

 歩行計装着時間が5時間未満の場合は「休」マークが表示されます。ただし、歩数はカレンダーに表示されます。

Q.同じくらいの歩数・スピードで歩いているのに、前回より総合判定が悪くなりました

 総合判定は、目標値に対する達成度合いを基に結果が出されます。目標値は、達成すると次回の目標が高くなるように設定されていますので、同じ歩数・スピードで歩いていても、目標値が上がったことにより未達成の日が増え、総合判定が悪くなることがあります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)