ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康推進グループ > 熱中症を予防しましょう

本文

熱中症を予防しましょう

熱中症とは

 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことをいいます。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死に至る可能性もあります。
 熱中症について正しい知識を身に付け、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 

熱中症に特に注意が必要な方

​高齢者

熱中症で救急搬送されている方の半数は高齢者です。

年齢を重ねると、体内の水分量が減り、「のどの渇き」や「暑さ」を感じにくくなったり、汗をかくなどの体温調節機能が衰えます。そのため、のどが渇いていなくても定期的に水分補給をすることが大切です。また、自宅に温度計を設置して、こまめに室内の温度を測り、エアコンや扇風機などを活用して室温を調整しましょう。
自分では、症状の変化に気づけないことがあります。ご家族やご近所などでお互いに声を掛け合いましょう。​

 

子ども

子どもは、体温調整が未熟であり高齢者と同様熱中症リスクが高くなります。また、子どもは体が小さいため大人に比べ地面に近く、「照り返し」による熱の影響を受けやすいという特徴があります。

こまめに水分補給し、十分な休憩を与えましょう。また、子どもは衣服の選択・着脱に関する十分な知識を身に付けていません。保護者や指導者の方が環境にあった衣服を選択してあげましょう。
子どもは自分自身の体温の変化を周囲に上手に伝えることができません。周りの大人が気にかけ声をかけましょう。

熱中症の症状

​<軽症>・めまい ・立ちくらみ ・筋肉痛 ・手足がしびれる ・汗がとまらない
<中等症> ・頭痛 ・吐き気・嘔吐 ・体がだるい(倦怠感) ・虚脱感
<重度> ・意識がない ・からだがひきつる(けいれん) ・高い体温である ・呼びかけに対し返事がおかしい ・まっすぐに歩けない、走れない

 

熱中症予防

​​こまめな水分補給をしましょう

 暑い日には知らず知らずのうちに汗をかいています。体を動かしていなくても水分を摂るようにしましょう。のどが渇く前にこまめに水分補給することが大切です。日中はコップ半分程度の水分を1時間に1回程度補給しましょう。

 お風呂に入った後や睡眠中は、より汗をかきやすいため、入浴前後、就寝前には少し多めに、コップ1杯程度の水分を飲むように心がけましょう。

 たくさん汗をかいたときは、塩分補給することも必要です。スポーツドリンクや経口補水液が適当です。

 

暑さを避ける工夫をしましょう

<屋内>
気温が高い日や湿度が高い日は、我慢せず、扇風機やエアコンを活用して温度・湿度をこまめに調節しましょう。
すだれや遮光カーテンなどを活用して直射日光を避けましょう。

<屋外>
日傘や帽子を着用し直接日に当たるのを防ぎましょう。
移動するときは日陰を選び、こまめに休憩を取りましょう。
襟元や袖にゆとりがある風通しの良い衣服を選びましょう。​

 

暑さに備えた体づくりをしましょう

​ 熱中症は、急に気温が高くなった時に起こりやすいといわれています。急に気温が上がると、体が暑さに慣れていないため、上手に汗をかいたり、体内の熱を外にうまく放出できず、熱中症になってしまいます。
 そのため、暑くなる前の4月~5月頃から少し汗をかくような運動(ウォーキングやジョギング、ストレッチなど)を1日30分程度行いましょう。入浴時は、シャワーだけでなく湯船につかり汗をかくことも効果的です。2週間ほど続けることで、汗をかく習慣ができ、気温が上がった時にも、体が上手に熱を放出し、急激な体温の上昇を抑えます。

お互いに声を掛け合いましょう

 熱中症は、自分では症状に気づきにくい場合もあります。周りの人が「いつもと様子が違うな」と感じた時は熱中症かもしれないと疑うことが大切です。
 周りの人たちでお互いを気遣い、声を掛け合いながら、早めの体調の変化に気づくことが大切です。

熱中症の応急処置

 意識があり、自力で水分補給ができる状態の方であれば、風通しの良い日陰や、冷房が効いている室内に移動させ、ゆっくり水分補給を促しましょう。衣服をゆるめ、太い血管のある部位(首や、脇の下、太ももの付け根)を保冷剤等で冷やしましょう。

 それでも症状が改善しない場合は医療機関の受診が必要です。熱中症は急激に症状が進行する場合があるため、決して一人にしないようにしましょう。

こんな時はすぐに救急車を!​

 自力で水を飲めない、意識障害(呼びかけに対し、返事がおかしい・反応がない)がある場合や脱力感、虚脱感が強く動けないときはすぐに救急車を呼びましょう。

 

熱中症警戒アラートについて

 「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日17時頃または当日5時頃に都道府県(※北海道、鹿児島、沖縄は府県予報区単位)ごとに発表されます。
 愛知県を対象とした「熱中症警戒アラート」が発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的に取りましょう。
 なお、環境省・気象庁では、令和6年度から、気温が著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」を発表します。
 ニュースや天気予報、環境省及び気象庁のサイトを確認し、適切な熱中症予防に取り組みましょう。

 

関連サイト(外部リンク)

環境省 熱中症予防情報サイト<外部リンク> 熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)・熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)・暑さ指数

消防庁 熱中症情報<外部リンク> 救急搬送数・予防啓発資料

厚生労働省 熱中症予防の情報・資料サイト<外部リンク> 熱中症についての情報・普及啓発用資料

 

 

みなさんの声をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?