ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康推進グループ > 男性の風しん予防接種

本文

男性の風しん予防接種

男性の風しん予防接種について

 風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、公的な接種を受ける機会がなかった昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。
 本事業は令和7年3月31日で終了の予定でしたが、ワクチンの偏在を理由に予防接種を受けられなかった方がいることを踏まえ、接種期間が延長されました。

 風しんは、感染者の飛沫などによって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。妊娠早期の妊婦が感染すると、胎児に先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障がいが出ること)を引き起こすおそれがあります。
 無症状でも他人に風しんをうつすことがあるので、感染を拡大させないためには、社会全体が免疫を持つことが重要です。 

 

対象者

 高浜市に住民登録がある、昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日の間に生まれた男性で、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方

 

実施期間

 令和9(2027)年3月31日まで

過去に発行されたクーポン券は、期限にかかわらずご使用いただけます。

紛失や転入等でクーポン券が必要な方は電子申請にて再発行が可能です。

第5期風しんクーポン券 再発行申請<外部リンク>

 

持ち物

 ・風しんクーポン券

 ・マイナンバーカード(マイナ保険証)、資格確認書または有効期限内の健康保険証

 ・抗体検査結果通知​

 ※高浜市、刈谷市、知立市以外の市町村で接種を希望する場合は別途手続きが必要です。

詳細は下記2)3)をご覧ください。

 

費用

 無料

実施医療機関

高浜市内の実施医療機関(五十音順)

実施医療機関名 電話 実施医療機関名 電話
磯貝医院 53-0013 高浜豊田病院 ​52-5522
岩井内科クリニック 54-1019 つばさクリニック 54-5283
岩月外科内科クリニック 53-3458 寺尾内科小児科 53-0073
近藤医院 53-0029 中沢内科クリニック 54-0606
泰生医院 52-1001 吉浜クリニック ​52-5110
高浜愛レディースクリニック 54-5161    

高浜市以外の市町村で接種を希望する場合

1)知立市または刈谷市の医療機関で接種する場合

知立市・刈谷市実施医療機関一覧 [PDFファイル/102KB]をご参照のうえおでかけください。

 

2)高浜市・知立市・刈谷市以外の愛知県内にある医療機関で接種する場合

広域予防接種協力医療機関で接種が可能です。

医療機関に受け入れ可能かお問い合わせの上、以下のリンクより電子申請をしてください。

申請後1~2週間後、広域予防接種連絡票をお送りしますので、接種当日に医療機関へご提出をお願いします。

令和7年度 愛知県高域予防接種事業(市外接種)の申請について【第5期風しん】<外部リンク>

 

3)愛知県以外の医療機関で接種する場合

医療機関に受け入れ可能かお問い合わせの上、以下のリンクより電子申請をしてください。

申請後1~2週間後、希望医療機関宛ての依頼文をお送りしますので、接種当日に医療機関へご提出をお願いします。

指定外機関予防接種申出書(愛知県以外で第5期風しんを接種する場合)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)