本文
男性の風しん抗体検査・予防接種
男性の風しん抗体検査・予防接種について
風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、公的な接種を受ける機会がなかった昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。
そのため、この世代の男性を対象に、風しん抗体検査・予防接種を公費で実施します。
風しんは、感染者の飛沫などによって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。妊娠早期の妊婦が感染すると、胎児に先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障がいが出ること)を引き起こすおそれがあります。
無症状でも他人に風しんをうつすことがあるので、感染を拡大させないためには、社会全体が免疫を持つことが重要です。
対象者
高浜市に住民登録がある、昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日の間に生まれた男性
実施期間
令和7(2025)年3月31日まで
※令和6年2月末までクーポンの期限が延長となりました。過去に発行されたクーポン券はそのままご使用いただけます。
紛失や転入等でクーポン券が必要な方は健康推進グループへご連絡ください。
抗体検査の受け方
抗体検査は次のいずれかの機会で受けてください。
(1) 勤務先での事業所健診の機会を活用した抗体検査
(2) 市がおこなう特定健診等の機会を活用した抗体検査
国民健康保険加入者は、医療機関で実施する特定健診で受けられます。
総合検診・成人ドックの機会にも受けられますので、予約時にお伝えください。
(3) 医療機関における抗体検査
下記の実施医療機関へ予約し、抗体検査を受けてください。
※平成26年4月以降に受けた抗体検査の検査記録があり、風しんの「抗体の量が十分でない」という結果をお持ちの方は、結果を医療機関にご提示ください。抗体検査を行わずに予防接種を受けることができます。
予防接種の受け方
抗体検査の結果、抗体が十分でないと判定された場合は、下記の実施医療機関へ予約し、予防接種を受けてください。
持ち物
・クーポン券
・健康保険証
・予防接種を受ける場合は抗体検査結果通知
費用
抗体検査・予防接種ともに 無料
実施医療機関
全国の実施医療機関
風しんの追加的対策について(厚生労働省)(外部リンク)<外部リンク>
高浜市内の実施医療機関
(五十音順)
実施医療機関名 | 電話 | 実施医療機関名 | 電話 |
---|---|---|---|
磯貝医院 | 53-0013 | 辻こどもクリニック | 52-9990 |
岩井内科クリニック | 54-1019 | つばさクリニック | 54-5283 |
岩月外科内科クリニック | 53-3458 | 寺尾内科小児科 | 53-0073 |
近藤医院 | 53-0029 | 中沢内科クリニック | 54-0606 |
泰生医院 | 52-1001 | 増田耳鼻いんこう科医院 | 52-3030 |
高浜愛レディースクリニック | 54-5161 | 吉浜クリニック | 52-5110 |
高浜豊田病院 | 52-5522 |
関連情報
- 厚生労働省 風しんの追加的対策について<外部リンク>