本文
アライグマやハクビシンに注意
野生生物は、目に見えない寄生虫がいたり、人にうつる病気にかかっていたりします。
ただし、個人や行政が許可なく捕まえることはできませんので、被害に遭わないよう以下のことに気を付けましょう。
気を付けること
見つけても近づかない
するどい爪や歯を持っています。むやみに近づかないようにしましょう。
エサとなるものをなくす
生ごみは収集日の朝に集積場へ出し、また、ペットが食べ残したエサをそのまま放置しないようにしましょう。
家屋へ入られないようにしましょう
縁の下や通風口、屋根と壁の間など、侵入できそうなすき間を塞ぎましょう。
侵入された場合は、燻煙式の殺虫剤を焚くなどし、外に追い出してから、速やかに侵入口を塞ぎましょう。
リンク
「県内の特定外来生物(アライグマ)」(愛知県)<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)