本文
高浜市居宅介護等支援給付制度について
制度の目的
要介護者等に対する介護用品等給付を実施することにより、居宅における日常生活及び介護予防又は要介護状態等の軽減若しくは悪化の防止を支援することを目的としています。
利用できるサービス
・介護用品(紙おむつ、紙パッド、尿とりパッドに限る)
・口腔ケア介護用品(商品名に「口腔ケア」および「介護用」と明記されているものに限る)
・褥瘡処置のための用品(ガーゼ、フィルム材、固定用テープ)
・理容、美容サービス
・高浜市社会福祉協議会のふれあいサービス(移送サービス、家事援助サービス等)
・シルバー人材センターの家事援助事業、ワンコインサービス事業
※介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスの利用者負担額への利用は不可
・いきいき号乗車チケットの購入
・寝具洗濯乾燥サービス
・移動支援サービス(タクシー)
・市内介護予防拠点施設(宅老所・IT工房くりっく・あかおにどん)の利用料
※ただし、昼食代および材料費は除く
利用できるお店
居宅介護支援券取扱店一覧チラシ [PDFファイル/248KB]
利用期間
令和6年8月1日(木)~令和7年3月31日(月)
対象者
7月・10月・翌年1月の各月1日現在、介護保険法に基づく要支援者・要介護者及び第1号事業対象者であって、介護保険施設・養護老人ホームに入所していない方、または医療機関に3か月以上継続して入院していない方。
支給額
以下、一覧表のとおりです。
※自己負担金は「介護保険負担割合証(令和6年8月1日からの有効のもの)」に記載の負担割合となります。
※居宅介護支援券の支給限度基準額は、基準日(7月・10月・翌年1月の各月1日現在)によって異なります。
要介護度 |
支援券 支給限度基準額 |
自己負担金 (1割) |
自己負担金 (2割) |
自己負担金 (3割) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 及び第1号事業対象者 |
10,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
3,000円 |
要介護1~3 | 20,000円 | 2,000円 | 4,000円 |
6,000円 |
要介護4・5 | 50,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
15,000円 |
要介護度 |
支援券 支給限度基準額 |
自己負担金 (1割) |
自己負担金 (2割) |
自己負担金 (3割) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 及び第1号事業対象者 |
5,000円 | 500円 | 1,000円 |
1,500円 |
要介護1~3 | 10,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
3,000円 |
要介護4・5 | 25,000円 | 2,500円 | 5,000円 |
7,500円 |
要介護度 |
支援券 支給限度基準額 |
自己負担金 (1割) |
自己負担金 (2割) |
自己負担金 (3割) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 及び第1号事業対象者 |
2,500円 | 250円 | 500円 |
750円 |
要介護1~3 | 5,000円 | 500円 | 1,000円 |
1,500円 |
要介護4・5 | 12,500円 | 1,250円 | 2,500円 |
3,750円 |
申請時期
居宅介護支援券は、年1回の申請で、毎年7月・10月・翌年1月の各月1日現在の上記対象者に、福祉部介護障がいグループより直接ご本人宛に申請書を送付いたします。
対象者には、7月下旬以降にご案内する予定です。