本文
19.12 一般質問
平成19年12月定例会 一般質問
発言順位 1(4番)北川広人議員
1 地域福祉計画について
発言順位 2(1番)幸前信雄議員
1 教育行政について
- 学校・家庭・地域住民の教育における役割と責任について
- 学校から各家庭への働きかけについて
- 全国学力・学習状況調査の結果を受けて、今後の取り組みについて
発言順位 3(10番)寺田正人議員
1 平成20年度予算編成と重点施策について
発言順位 4(7番)佐野勝已議員
1 幼稚園・保育園について
発言順位 5(17番)小嶋克文議員
- 公共施設にAEDの早期設置を
- AED設置の計画について
- 救命講習受講の状況について
- 少年スポーツ指導者の救命講習受講実態について
- 全国学力・学習状況調査の実施について
- 全国学力・学習状況調査実施の意義について
- 高浜市の全国学力・学習状況調査の結果公表について
- 今後の取り組みについて
発言順位 6(18番)小野田由紀子議員
- 教育行政について
- 特別支援教育の現況について
- 学校教育現場における発達支援システムの進みぐあいについて
- 子育て支援事業について
- 0・1・2歳児の入園状況と今後の動向について
- 今後の受け皿として、家庭的保育の現況と今後の取り組みについて
発言順位 7(12番)水野金光議員
1 2008年度予算編成に当たり市民要望の具体化を求める
- 歳入見通しと新たな財源確保について
- 予算編成方針と重点施策について
- 予算要望の具体化について
発言順位 8(13番)内藤とし子議員
- 子育て支援について
- 病後児保育の自園方式を実施せよ
- 病児保育を実施せよ
- 高浜市立病院の今後について
- 高浜市立病院の現状について
- 高浜市立病院の存続について
発言順位 9(14番)井端清則議員
- 教育行政について
- 当市における全国学力・学習状況調査の実態を問う
- 全国学力・学習状況調査に市教育委員会として、どのような論議をしたかまた、今後の対応を問う
- 全国学力・学習状況調査結果について、今後の対応を問う
- 住宅行政について
- 高齢者等の居住の安定確保支援を充実せよ
- 低家賃住宅の整備と民間賃貸住宅入居者への家賃助成を図れ
発言順位 10(16番)神谷 宏議員
- 市所有地等について
- 普通財産について
- 借上公共賃貸住宅について
- いきいき広場の今後について
- ボランティア活動と宅老所について
- ボランティアと地域通貨について
- 宅老所と老人憩の家について