本文
30.6-質問
平成30年6月定例会 一般質問
発言順位 1 (8) 幸前 信雄 議員 【質問時間 50分】
〈一問一答方式〉
1 アクションプランについて 部長
発言順位 2 (16) 小野田 由紀子 議員 【質問時間 50分】
〈一括質問一括答弁方式〉
1 福祉行政について 市長・部長
- ヘルプマーク・ヘルプカードの普及促進について
- 児童虐待防止対策について
発言順位 3 (1) 杉浦 康憲 議員 【質問時間 60分】
〈一問一答方式〉
- 教育行政について 教育長
(1)道徳教育・英語教育について - 公共施設総合管理計画と長期財政計画の今後の進め方について 部長
発言順位 4 (6) 黒川 美克 議員 【質問時間 60分】
〈一問一答方式〉
1 公共施設総合管理計画について 市長・部長
(1)公共施設総合管理計画の見直しと推進について
発言順位 5 (11) 神谷 直子 議員 【質問時間 30分】
〈一問一答方式〉
1 Ict等を活用した情報発信について 部長
- 現状と課題について
- 今後の進め方について
発言順位 6 (15) 小嶋 克文 議員 【質問時間 40分】
〈一括質問一括答弁方式〉
- 防災行政について 部長
- 地域防災リーダー養成講座について
- 外国人対象の防災訓練について
- 教育行政について 教育長
- 学習環境の向上について
- 小学校の運動会について
発言順位 7 (12) 内藤 とし子 議員 【質問時間 70分】
〈一括質問一括答弁方式〉
- 生涯学習施設の今後について 市長・部長
- 公共施設総合管理計画において、生涯学習施設を減少していくこととされているが、住民の社会教育等、文化教養を高める環境をどう構築するのか。
- 生涯学習施設、避難所、投票所と多くの役割を果たしている施設を市直営で運営すべきと考えるが、意見は。
- 平和行政について 市長・教育長・部長
- 日本原水爆被害者団体協議会が作成した「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間」パネルやDVD「つるにのって」を購入し、原爆パネル等の展示を公共施設等で行うよう求める。
- 「ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」に賛同・署名を求める。
- 平和教育・平和学習など、非核・平和学習を推進せよ。
- 自然エネルギーの利活用の拡大による低炭素社会の実現について 市長・部長
- 中部電力碧南火力・武豊火力発電所内の広い敷地に太陽光発電パネルを設置するよう申し入れよ。
- 愛知県内の自治体では、家庭用太陽熱温水器補助制度が進んでいるが、高浜市も制度を創設せよ。
- 生ごみ堆肥化・剪定枝堆肥化について。