ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツグループ > いきいき広場「図書・情報スペース」の愛称について

本文

いきいき広場「図書・情報スペース」の愛称について

※令和5年1月10日で募集を終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。

本の空間に名前をつけよう!

いきいき広場「図書・情報スペース」の愛称募集

 令和5年夏を目途に「高浜市やきものの里かわら美術館・図書館」がはじまります。現・かわら美術館を本館とし、いきいき広場内には「図書・情報スペース」を設置します。
 いきいき広場という、福祉や教育・健康・乳幼児健診といった幅広い世代が利用する施設に本の空間を設置することで、より多くの方に読書を身近に感じていただき、本を介した発見や交流が生まれることを目指しています。この、いきいき広場内の「図書・情報スペース」がより多くの皆さんに親しまれる空間となるよう、愛称を募集します。 

応募要領 (※令和5年1月10日で募集は終了しました)

(1)応募資格
 市内在住・在学・在勤の方 年齢不問


(2)募集内容
 いきいき広場に新たに設置する「図書・情報スペース」をイメージした愛称。
 ※図書・情報スペースについてはこちらの「愛称募集に関するチラシ [PDFファイル/577KB]」をご参照ください。
 ※文字数は最大10文字程度としてください。
 ※ロゴに使用する場合は正式名称である「高浜市やきものの里かわら美術館・図書館」と共に表記されます。

(3)応募方法
 下記記載の必要事項を記入の上、文化スポーツグループへ持ってくるまたは郵送、ファクス、メール、特設ホームページ(アンケートフォーム)のいずれかの方法により応募してください。
 応募先は下記「応募・問合せ先」を参照ください。
 1人何点でも応募できますが、用紙1枚につき愛称1点とします。

【必要事項】
 (ア)「図書・情報スペース」の愛称(必ずフリガナも記入)
 (イ)愛称に込めたあなたの想い
 (ウ)応募者情報
   (1)応募者氏名(ふりがな)
   (2)住所(小学生から高校生の場合は学校名も記入すること。)
   (3)電話番号
   (4)年齢
   (5)広報紙等への「氏名、住所(町名まで)※小学生から高校生の場合は学校名・学年含む」の公表可否

(4)募集期間
 令和4年12月1日(木曜日)~令和5年1月10日(火曜日)(当日消印有効)

 ※詳しくは、こちらの「募集要項 [PDFファイル/460KB]」及び「愛称募集に関するチラシ [PDFファイル/577KB]」を参照ください。

選定方法

 市公式ホームページでのアンケート機能を使った一般投票および、市立図書館・かわら美術館の運営に関わる市民・委員等で選定を行い決定します。
 同一の愛称を複数人が応募した場合、厳正な抽選により1名を決定します。

愛称の取り扱い等について

(ア)愛称は、「図書・情報スペース」の特徴やコンセプトがイメージでき、だれもがわかりやすく、親しみやすいものにしてください。

(イ)愛称は、応募者自作の未発表作品で、第三者が有する著作権を侵害していないものに限ります。これに反する場合は、愛称  結果発表後でも採用を取り消す場合があります。

(ウ)採用された愛称の著作権、商標権、使用権、その他一切の権利は高浜市に帰属し、採用された愛称は、印刷物等様々な形で活用します。

(エ)愛称の採用にあたり、市の判断により一部変更または補作する場合があります。

(オ)公序良俗に反する内容など、投票を実施する際に不適当と判断した愛称については、投票を実施(公表)しません。ご了承ください。

(カ)必要事項の記載がない作品は無効となる場合があります。

(キ)応募にかかる費用は応募者の負担とします。

(ク)応募に伴う個人情報については、本目的以外に使用することはありません。ただし、採用された方で広報紙等への「氏名、住所(町名まで)※小学生から高校生の場合は学校名」の公表について承諾された方は、該当内容を公表する場合があります。

(ケ)応募にあたって提出された書類は返却しません。ご了承ください。

(コ)採用された方には、かわら美術館の展覧会招待券・賞品(図書カード3千円分)を進呈します。

応募・問合せ先

(ア)担当部署 高浜市こども未来部 文化スポーツグループ
(イ)住 所   高浜市春日町五丁目165番地 いきいき広場3階
(ウ)電 話   0566-95-9569(内線631)
(エ)F  A  X   0566-52-8188
(オ)メ ー ル   bunka@city.takahama.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?