本文
高浜市自転車用ヘルメット購入費補助制度のご案内
高浜市自転車用ヘルメット購入費補助制度のご案内
自転車乗車中の交通事故死者の66.7%は主に頭部の損傷が原因でなくなっており、ヘルメットを正しく着用すると頭部損傷による死者の割合はおよそ1/4に低減するといわれ、ヘルメットの着用は人的被害の重大化防止に有効であるといわれています。(公益財団法人交通事故総合分析センター調査)
そのため、高浜市では令和3年4月1日より、一定の条件を満たす方を対象に、自転車に乗る際のヘルメットの購入費の補助制度を実施しています。
高浜市自転車用ヘルメット購入費補助制度について [PDFファイル/4.16MB]
補助の対象者や条件
ヘルメットの使用者 | 補助金の申請者 | |
---|---|---|
7歳〜18歳以下の方 | 本人 | 保護者 |
65歳以上の方 | 本人 | 本人 |
年齢は申請年度末時点のものです。
5月時点では6歳であった場合でも、年度末時点で7歳になる場合は対象となります。
条件
- 申請時に高浜市に住んでいること
- 申請者が市税を滞納していないこと
- 他の自治体等で同様の趣旨の補助金を受けていないこと
補助の対象となるヘルメット
SGマーク | JCFマーク | CEマーク(EN1078) | GSマーク | CPSCマーク |
※上記安全認証マークがついていないものは対象外となります
補助金額
ヘルメット購入金額の2分の1(上限2,000円・10円未満切捨て)
※注意※
クレジットカードなどのポイントを使用した場合、ポイント差引後の金額が補助の対象となります。
ヘルメット使用者1人につき1個までの補助となります。
例
4,000円のヘルメットを買った場合 → 4,000円÷2=2,000円となり、補助金額は2,000円
6,000円のヘルメットを買った場合 → 6,000円÷2=3,000円となるが、上限2,000円のため、補助金額は2,000円
3,890円のヘルメットを買った場合 → 3,890円÷2=1,945円となるが、10円未満切り捨てのため、補助金額は1,940円
申請手続きに準備するもの
次の関係書類等をご持参の上、市役所2階防災防犯グループ(21番の窓口)で手続きをしてください。
(代理申請の場合は本人確認ができるもののご提示をお願いします)
・領収書(申請者または使用者の氏名、商品の購入日、金額、購入した店舗等が分かるもの)
・ヘルメットのメーカー及び品名がわかるもの(商品仕様書や外箱等)
・ヘルメットの使用者と申請者の身分証明書(健康保険証等)
・印鑑(認印可 シャチハタ不可)
・申請者の口座情報が分かるもの(通帳等)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)