本文
ブロック塀等の撤去補助
更新日:2022年11月8日更新
ブロック塀等の撤去補助
平成30年6月18日に発生した大阪北部地震をはじめ過去の地震では、ブロック塀などの倒壊による死亡事故が発生しています。また、倒壊した塀により道路がふさがれてしまうと、避難や、救助・消火活動の妨げにもなってしまいます。
一見安全そうに見えるブロック塀も経年劣化により倒壊の恐れがある場合もあります。安全点検と併せて、必要な場合は撤去を行うなど安心してくらせるまちづくりを目指しましょう。
『ブロック塀の点検をしよう!』チェックシート [PDFファイル/1.8MB]
対象となるブロック塀等
道路、公共施設に面し、高さ1m以上ある組積造(コンクリートブロック、レンガ、大谷石などの塀、門柱)で、地震により倒壊、転倒の恐れのあるもの。
※ 原則として、基礎までを撤去する工事を対象とする。
補助額
次の(1)もしくは(2)のいずれか少ない額に1/2を乗じて得た額
- ブロック塀等の撤去に要した費用
- ブロック塀等の延長に1mあたり1万円を乗じて得た額
※上限額 10万円
申請方法
■交付申請
- 高浜市木造住宅耐震改修費等補助金交付申請書 [PDFファイル/48KB]
- ブロック塀等の撤去場所の案内図
- ブロック塀等の撤去前の写真
- ブロック塀等の撤去工事の内容を表した図面
- ブロック塀等の撤去工事費の見積書
- 市税の納税証明書(税務グループで取得)
- 委任状(申請者がブロック塀等の所有者ではない場合のみ)
※1と6以外は任意の様式で提出してください。
■交付決定
- 現地調査、書類審査を行い、「高浜市木造住宅耐震改修費等補助金交付決定通知書」を発行します。
■完了報告
- 工事完了後、速やかに必要書類を提出してください。
- 高浜市木造住宅耐震改修工事等完了報告書 [PDFファイル/34KB]
- 工事費の請求書又は領収書の写し
- 撤去完了後の写真
■補助金の交付
- 完了報告後、「高浜市木造住宅耐震改修費等補助金額確定通知書」を発行しますので、高浜市木造住宅耐震改修費等補助金交付請求書 [PDFファイル/30KB]を提出してください。
■申請先
都市計画グループ(市役所2階)
注意事項等
- 撤去工事の着工後および完了後の申請は補助対象となりません。
- 交付決定を受けた年度の3月末までに工事を完了する必要があります。
- 補助対象は一団の土地につき1か所までです。
- 市税の滞納がある場合は、補助金の申請はできません。