本文
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
ひとり親世帯の支援のため、新たな給付金を支給します。
お知らせ
◯低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内 [PDFファイル/138KB]
1. 支給対象者
以下、(1) ~(3)のいずれかに該当する方
(1) 令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方
(令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方)
(2) 公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当の支給制限額を下回る方に限ります。
※「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。
(3) 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方
2.支給額
児童1人当たり一律5万円
3.給付金の支給手続き
令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方(4月分新規受給者の方)(1.(1)に該当する方)
申請は不要です。
5月31日(水)に、児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。
※給付金の支給を希望しない方は、受給拒否届出書を提出してください。
※児童扶養手当の支給に当たって指定していた口座を解約しているなど、
給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをしてください。
それ以外の方(1.(2)又は(3)のいずれかに該当する方)
申請が必要です。
申請書に振込先口座などを記入して、必要書類とともにいきいき広場の窓口に直接、または郵送でご提出ください。
給付金の支給要件に該当する方に対して、申請内容を確認して指定口座にすみやかに振り込みます。
※ 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)の支給を既に受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。
4.申請受付期間
令和5年6月1日から令和6年2月29日まで
申請書・申立書・届出書様式
1.(2)に該当する方(公的年金給付等受給者)
・申請書(請求書) (公的年金給付等受給者用) [PDFファイル/96KB]
・簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/91KB]
・簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/92KB]
・簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】 [PDFファイル/102KB]
1.(3)に該当する方(家計急変者)
・申請書(請求書)(家計急変者用) [PDFファイル/97KB]
・簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 [PDFファイル/103KB]
・簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】 [PDFファイル/84KB]
・簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】 [PDFファイル/174KB]
1.(1)に該当する方(3月分児童扶養手当受給者)
問い合せ先
・こども家庭庁「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」コールセンター
0120−400−903 (受付時間 平日9時00分〜18時00分)
・高浜市いきいき広場 介護障がいグループ ひとり親支援担当
0566−52−9871 (受付時間 平日8時30分〜19時)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)