本文
令和4年度 保育園・認定こども園・幼稚園・家庭的保育・小規模保育 入園申し込みについて
令和3年8月1日号、9月1日号の広報でお知らせします
保育園・認定こども園(保育園機能)入園のご案内
入所を希望する保育施設(保育園・認定こども園(保育園機能)・家庭的保育・小規模保育)を1つ選んでお申し込
みください。公立幼稚園・認定こども園(幼稚園機能)との併願はできません。
入園できる児童は
保育園に入園できる児童の要件は、保護者が次のいずれかにあたるため、その児童を保育できないと認められる場合です。
- 居宅外労働 会社勤めなどで、居宅外で労働をしている。
- 居宅内労働 内職、自営業などで、居宅内でその児童と離れて日常の家事以外の労働をしている。
- 妊娠・出産 母親が妊娠中であるか、または出産後間がない。
- 持病・負傷・心身障がい 病気やケガをしているか、心身に障がいがある。
- 病人介護 同居の病人や障がい者を介護している。
- 災害 火災など、災害の復旧にあたっている。
- 求職活動中 求職活動(起業準備を含む。)を継続的に行っている。
- その他 就学・職業訓練など要件により認められる場合もありますので、問い合わせてください。
入園申し込み説明会(初めて入園を希望される方に保育園の概要や申し込みについて案内します)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則、保護者1名での参加をお願いします。
参加の際にはマスクを着用ください。
発熱、咳等の症状がみられる方は参加をお控えください。
※今後説明会が中止、延期、変更になった場合はホームページにてお知らせします。
日程
日にち | 受付時間 | 開始時間 | 対象園 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和3年 9月22日(水曜日) |
午前9時30分~ | 午前10時~ |
翼幼保園(保) |
第2回 | 午後1時~ | 午後1時30分~ | 吉浜北部保育園 吉浜さんさん保育園 吉浜保育園 |
|
第3回 | 令和3年 9月24日(金曜日) |
午前9時~ | 午前9時30分~ | 中央保育園 高浜南部保育園 |
第4回 | 午前10時30分〜 | 午前11時〜 |
たかとりこども園(保) |
|
第5回 | 午後1時~ | 午後1時30分~ | たかはまこども園(保) 高浜あおぞら保育園 |
|
予備日 | 令和3年 9月25日(土曜日) |
暴風警報の発令等で22日、24日が中止の場合のみ、予備日に振り替えます。 |
- 場所 高浜市女性文化センター 会議室AB
- 内容 保育園の概要、入園手続きについての説明
入園申込書の交付
- 交付期間 令和3年9月22日(水曜日)~令和3年10月8日(金曜日)【日曜は除く】
- 場所 入園説明会当日会場、各保育園、認定こども園、こども育成グループ(いきいき広場3階)
- 交付時間
※平日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝を除く)
入園申込書の受付
- 受付期間 令和3年10月4日(月)~令和3年10月8日(金曜日)
- 場所 各保育園、認定こども園、こども育成グループ(いきいき広場3階)
- 受付時間
※平日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝を除く)
提出必要書類
提出必要書類は、入園申込関係書類一式としてお渡します。
(1)(4)の様式は、下記からダウンロード可能です。
(1)施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定(変更)申請書
(2)保育園入園申込書
(3)入園申込児童調査表
(4)母親の就労状況等に関する書類(例)
- 就労:雇用(内職)証明書、自営業の場合は自営業就労証明書
- 母親の出産前後:母子健康手帳の写し
- 疾病または病人の看(介)護:医師の診断書及び疾病・看(介)護申立書
(5)保育利用時間調査表
(6)保育料算定に関する書類(必要な方のみ)
令和3年1月2日以降に他市町村から転入された方(転入予定の方)は、下記の書類が必要です。
○ 令和3年度市町村民税課税証明書またはマイナンバー制度による情報連携同意書
※申し込み時点で未転入の方は、課税証明書を提出してください。(マイナンバー同意書不可)
※令和3年1月1日に高浜市内に住民票のあった方は、上記の書類は不要です。
※市町村民税課税証明書は父・母両方の書類が必要です。
(7)住民票の写し(転入予定の方のみ。高浜市へ転入される方全員分必要です。)
雇用証明等の様式は様式ダウンロードのページにてご確認ください。
以下の点にご注意ください
- 申込書類は、かならず期間中に提出してください(郵送での受付は行っておりません)。
- 定員を超える保育園または年齢については、家庭で保育できない事情を考慮し、保育を必要とする程度の高い順に入園の選考を行います。
- 定員の都合により、受け入れできない場合もありますのでご了承ください。
受付期間終了後の入園申し込みについて
保育園の入園申込書の交付・受付は、こども育成グループ(いきいき広場3階)で行います。
受付期間中に受付した申込分の選考後に入所希望月、受付順にご案内しています。
すでに受入人数を満たしている学年、園は退園者が出ればご案内することになります。
保育時間一覧表
園名 | 保育時間(平日・土曜日) | 対象児童 |
---|---|---|
吉浜北部保育園 | 午前7時30分~午後6時 | 1~5歳児 |
中央保育園 | 午前7時30分~午後7時 | 0~5歳児 |
高浜南部保育園 | 午前7時30分~午後7時 | 0~5歳児 |
よしいけ保育園 | 午前7時~午後7時 | 0~5歳児 |
吉浜保育園 | 午前7時~午後7時 | 0~5歳児 |
認定こども園 翼幼保園 |
午前7時30分~午後7時 | 0~5歳児 |
ひかりこども園 | 午前7時30分~午後7時 | 0~5歳児 |
高浜あおぞら保育園 | 午前7時30分~午後7時 | 0~2歳児 |
吉浜さんさん保育園 | 午前7時~午後7時 | 0~5歳児 |
認定こども園 たかとりこども園 |
午前7時30分~午後7時 | 0~5歳児 |
認定こども園 たかはまこども園 |
午前7時~午後7時 | 1~5歳児 |
令和4年度保育園入園のご案内(PDF)
詳細は、下記をご確認ください。
令和4年度 保育所入園のご案内 [PDFファイル/5.09MB]
公立幼稚園入園のご案内
公立幼稚園と認定こども園(幼稚園機能)との併願はできません。
ただし認定こども園(幼稚園機能)の抽選枠外になってしまった場合は申し込み可能です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、吉浜幼稚園の説明会を分散して実施します。
マスクの着用にご協力ください。
発熱・咳などの症状がみられる方は来場を控えてください。
※今後説明会が中止、延期、変更になった場合はホームページにてお知らせします。
※公立幼稚園は駐車場がありません。徒歩か自転車で来場してください。
入園説明会(初めて入園を希望される方)
【吉浜幼稚園】
- 日時
<第1回> 呉竹町・八幡町・神明町にお住まいの方
令和3年9月13日(月)
受付 午後2時00分~
説明会開始 午後2時15分~
<第2回> 上記以外にお住まいの方
令和3年9月13日(月曜日)
受付 午後3時00分〜
説明会開始 午後3時15分〜
※どうしても都合の悪い方のみ逆の回に参加可とします。
- 場所 吉浜幼稚園
※説明会終了後に願書を交付します。
【高浜南部幼稚園】
- 日時
令和3年9月13日(月)
受付 午後2時15分~
説明会開始 午後2時30分~
- 場所 高浜南部幼稚園
※説明会終了後に願書を交付します。
願書受付
- 日時
令和3年10月4日(月曜日)・令和3年10月5日(火曜日)
午後2時30分~午後5時 - 場所
各公立幼稚園
受付期間終了後の入園申し込みについて
随時、希望する公立幼稚園で願書を受けとり、提出してください。
入園資格(市内在住)
3歳児 | 平成30年4月2日から平成31年4月1日までに生まれた幼児 |
---|---|
4歳児 | 平成29年4月2日から平成30年4月1日までに生まれた幼児 |
5歳児 | 平成28年4月2日から平成29年4月1日までに生まれた幼児 |
募集人数(予定)
幼稚園名 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|
吉浜幼稚園 53-3361 |
60人 | 4人 | 5人 |
高浜南部幼稚園 52-4834 |
30人 | 16人 | 8人 |
※入園申込が募集人数を超えた場合は、抽選を行います。
※4歳児・5歳児は本年度中の入退園により、募集人数に変更を生じる場合があります。
家庭的保育・小規模保育入所のご案内
入所申込書の交付
- 交付期間 令和3年9月22日(水曜日)から随時【土・日・祝・年末年始は除く】
- 交付時間 午前8時30分~午後5時15分
- 交付場所 こども育成グループ(いきいき広場3階)
受付期間
受付・締切
令和3年10月4日(月) ~ 令和3年10月8日(金曜日)
※ 保育園と同様の判定基準で調整をさせていただきます。ただし、保育希望日が年度途中の場合、申し込みはできますが、年度当初からの利用申し込みの方の調整が優先となります。予約制ではないので、入所希望月に空きがあればご案内をします。
※ 上記の期間以外での申し込みは、随時受け付けますが、期間内の申し込みの方の入所決定後からの調整となりますので、ご注意ください。
受付時間
午前8時30分~午後5時15分
受付場所
こども育成グループ(いきいき広場3階)
その他
- 入所できる条件、必要な書類、保育料については、保育園と同様です。(保育園・認定こども園(保育所)への入園について)
- 保育時間は、月曜日~土曜日の午前8時~午後6時です。
※「おひさま」は、土曜日は中央保育園で実施します。 - 事業の詳細は各ページ(家庭的保育、小規模保育)をご確認ください。