町内会
近所に住む人たちと「顔見知り」になるのは、大地震などいざという時にも助け合うことができ、防災・防犯にも有効です。町内会活動に参加して、地域の皆さんと交流の輪を広げてみませんか。
同じ地域に住む人々による、親睦や生活環境の改善・向上、すなわち、「地域を住みやすい場所にすること」を目的とした集まりです。市内には、18の町内会があり、防犯パトロール、防災訓練、町内会まつりなど、様々な活動が行われています。
あなたも、町内会に加入して、活動に参加しましょう!
町内会について
<活動内容>
・広報等の配布
・回覧版の回付など住民相互の連絡調整
・防災・防犯
・美化・清掃など区域内の環境整備
・会員相互の親睦
・その他、会の目的達成のための事業
平成30年度の町内会長さんをご紹介します!
各町内会の組織は、おおむね次のとおりです。
|
 |
会長 |
|
|
│ |
|
 |
副会長・書記・会計・監事 |
|
|
│ |
|
 |
地区理事 |
|
|
│ |
|
 |
班長 |
|
|
│ |
|
 |
会員 |
町内会には原則として、丁目ごとに理事が決められています。
町内会への加入や退会については、該当する地区理事へ連絡してください。
市役所総合政策グループ(2階)でも入退会の届け出を受け付けていますので、下記の様式にご記入いただき、窓口へご持参ください。(提出いただいた書類は、該当の町内会へお渡しします)
※所属する班については町内会への確認が必要となりますので、市役所に提出いただいた場合は、後日町内会
より通知されます。
※インターネット上からも入会の申し込みができます。 こちらをクリック!
※次の場合に提出してください。
・何らかの事情で町内会を退会する場合
・引っ越しをする場合(市外への転出・市内での転居)
・世帯主に変更があった場合
※インターネット上からも世帯主の変更ができます。 こちらをクリック!
|